秋草のアレンジメント
秋の声をお部屋の中に引き込むアレンジですね
バニカム:秋のお月見にかけて、本来ならススキをもってきたかったところ。ススキはだんだん手に入りにくくなってきていますね…今日は洋物のバミカムです。
リンドウ:今回はノーマルな濃紺にくわえ薄紫も使用。これがとってもかわいらしいんですね〜!
われもこう:秋の定番!このサイトでもすっかりおなじみですね。
シュウメイ菊:ひょろーっと長い首が印象的なシュウメイ菊。私のところではどうもいつも水揚げがうまくいかないんですよね。すぐお辞儀しちゃいます。
小菊:こういうハナを有効に埋めることで、野の花チックにアレンジがきまります。丁寧にいれたらそれだけの効果がかならずあるんですよね。
おはなコラム: 「リンドウ」
学名はGentiana triflora。リンドウ科の植物です。濃紺という花の色が仏花として使われやすいため、9月のお彼岸のころ最も出回るようです。自然の開花の時期もちょうどこのころで、それほど温室技術などが進んでいなかったころからも、仏様のお供えとしての地位を築いてきたのかもしれません。今回使った薄紫などは最近の品種だそうです。こういったバリエーションが、仏間からリンドウを飛び立たせるきっかけにもなるのでしょう。
ちなみに、敬老の日のプレゼントにもよく見つけられますよね(…)。ちいさなかごにぎっしり入ったリンドウたちはほんとにほほえましいものですよ!
【1】リンドウで平行線を形作る
今回の形はパラレルを意識しました。リンドウの花部分を高さがそろうように切って、横に並べて挿します。段違いに2段ほどいれましょう
【2】バニカムで後ろのボリュームを出す
全体の高さが決まります。バニカムを平行に最後部に挿します。あまり左右に広がり過ぎないように。
【3】小菊で肉付け
小菊を小さく切って、隙間を埋めていきます。こんどはあまり平坦になりすぎないように…
【4】われもこう、シュウメイ菊でもりつけ
さいごに軽い高さ物で、バランスをとってやわらかい雰囲気を出していきます。われもこうやシュウメイ菊の軽さを利用して、ふわふわ浮いた感じにしましょう。