Info:
新版のご案内

▼ 本辞書ok312.com版)に待望の全面改訂新版、 ▼
Words of Wisdom OK312: 英日対照・名言ことわざ辞典++
▲ (ok312.net版)が誕生! 毎日更新、増補中!! ▲


Cover
━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―╋

「名言英語学習」体験ツアー: Pick Up! QUOTES E-2-J
Weekly: Aug. 13 / Daily: 40th

╋―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━―━
〜読解編〜     ≪寒蝉鳴〜ひぐらしなく頃〜八月十三日発行≫


□(o|o)r【REVIEW: THE LAST QUOTE】前回の名言、復習です。

Creativity is merely a plus name for regular activity ... any activity 
becomes creative when the doer cares about doing it right, or better.  
--John (Hoyer) Updike (1932-)

創造性とは、日常の活動に対する望ましい名前の一つに過ぎない……どんな活
動も、正しく、より上手くやろうと行為者が留意すれば、それは創造的活動と
なる。 ―ジョン・アップダイク (1932-)

                    ♭〜音声ファイルはこちら〜♪

_________________________________
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


★(#"")w【TODAY'S ENGLISH QUOTE 1】さて、今回はお盆特別号ということで
      二つの名言を見ていきます。まずは其の壱から通読しましょう。

When one door closes another door opens; but we often look so long and 
so regretfully upon the closed door, that we do not see the ones which 
open for us.  --Alexander Graham Bell (1847-1922)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

■(?'')m【STEP 1: ENG-LISH】では適当な箇所で文を句切ってみましょう。

When / one door / closes // another door / opens; /// but / we often 
look / so long // and / so regretfully // upon / the closed door, // 
that / we do not see / the ones // which / open / for us. ///


■(;~~)q【STEP 2: "E"NG-L'I'SH】次に英語の要、主語と動詞をチェック。

When 《one door》 〈closes〉 /
 ≪another door≫ <opens>; //

 but ≪we≫ often <look> so long // and / so regretfully //
 upon / the closed door, //
 that ≪we≫ <do not see> the ones /
 《which》 〈open〉 for us. ///


■(@^^)d【STEP 3: ENG-LISH to JAP-A-NESE】いよいよ対訳にチャレンジ。

When one door closes 一つのドアが閉まっている時 (→あ、入れない…)
 another door opens; 別のドアは開いている (→入りたいのに入れない)

 but we often look なのに私たちはたいてい目を向けている (→あの扉)
 so long and so regretfully とても長い間残念そうに (→あの扉の先!)
 upon the closed door, 閉じられたドアに (→あの扉の先に行けない…)

 that we do not see だから私たちは目に入らない (→八方塞りなのか?)
 the ones which open for us. 私たちに向けて開いているドアが (→!)


■(*^^)v【STEP 4: JAPANESE】ここで全訳、名言の意味を確認しましょう。

閉ざされた扉があれば、開かれた扉もある。なのに私たちはたいてい、閉ざさ
れた扉の前でいつまでも恨めしそうにたたずみ、自分に向かって開かれた扉の
存在に気付かない。 ―アレキサンダー・グラハム[グレアム]・ベル (1847
-1922)


■(!^^)/【STEP 5: ENGLISH AGAIN】元の英文に再度触れておきましょう。

When one door closes another door opens; but we often look so long and 
so regretfully upon the closed door, that we do not see the ones which 
open for us.  --Alexander Graham Bell (1847-1922)

                    ♯〜音声ファイルはこちら〜♪

_________________________________
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\


★(#"")w【TODAY'S ENGLISH QUOTE 2】今回の名言其の弐です。まずは通読。

Great people just do what they can make themselves while others do 
nothing but what they can never make.  --Romain Rolland (1866-1944)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

■(?'')m【STEP 1: ENG-LISH】では適当な箇所で文を句切ってみましょう。

Great people just do // what / they can make / themselves // while / 
others do nothing // but / what / they can never make. ///


■(;~~)q【STEP 2: "E"NG-L'I'SH】次に英語の要、主語と動詞をチェック。

≪Great people≫ just <do> /
 what 《they》 〈can make〉 themselves //

 while ≪others≫ <do> nothing //
 but / what 《they》 〈can never make〉. ///


■(@^^)d【STEP 3: ENG-LISH to JAP-A-NESE】いよいよ対訳にチャレンジ。

Great people 偉大な人々は (→どうするの?)
 just do ただする (→何を?)
 what they can make 彼らが成し得ることを (→どんなふうに?)
 themselves 自分の力で (→ふむふむ…)

 while 一方 (→何?)
 others 他の人たちは (→どうするの?)
 do nothing 何もしない (→ホンマかいな?)
 but 除いて (→何を?)
 what they can never make. 彼らが決して成し得ないことを (→なるほ
ど! そうかもなぁ…)


■(*^^)v【STEP 4: JAPANESE】ここで全訳、名言の意味を確認しましょう。

偉人は自分のできることをする、他の人たちが自分たちの決してできないこと
をやろうとしているあいだに。 ―ロマン・ロラン (1866-1944)


■(!^^)/【STEP 5: ENGLISH AGAIN】元の英文に再度触れておきましょう。

Great people just do what they can make themselves while others do 
nothing but what they can never make.  --Romain Rolland (1866-1944)

                    ♯〜音声ファイルはこちら〜♪

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

★(^^)σ【POSTSCRIPT: EDITOR'S NOTES】最後に編者から一言、後記です。

スコットランド出身の米国人アレキサンダー・G・ベルは、郷里のエジンバラ
大学で学んだ後、ロンドン大学で医学の研究をしていましたが、残念ながら医
者としては大成しませんでした。

しかしその後、話術教育家だった父の影響もあってか音響学に関心を抱くよう
になり、父とともにカナダへ、さらにはアメリカへと移住し、耳が聞こえず話
すこともままならぬ聾唖(ろうあ)者のためにボストンで聾唖学校を運営、ボス
トン大学の音声生理学教授にもなりました。

それと同時に電話の実用化へ向けて実験を始め、三年後には電磁型送受話器の
特許を得ます。この発明をもとに翌年ベル電話会社を設立、またこの発明に与
えられた賞を基金としてボルタ研究所を創設し、その後も死ぬまで聾唖教育に
力を尽くしたと云います。

「閉ざされた扉があれば、開かれた扉もある」――開かないドアの前で腐って
しまわずに別のドアに目を向ける勇気があったからこそ、今日なおグラハム・
ベルは「電話の父」と敬われ続けているのでしょう。

------------------------------------------------------------------

ロマン・ロランのほうは、第一次世界大戦のさなかにあって絶対平和主義を貫
き通したフランスの小説家・劇作家・評論家で、1915年にノーベル文学賞を受
賞、代表作に『ジャン・クリストフ』『魅せられたる魂』などがあります。

できることをできる時にきっちりとする――簡単なようで、これこそ強靭な意
志力が必要なんですね。


\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

□o\o(V)【PREVIEW: THE NEXT QUOTE】次回の名言、予告です。

One of the symptoms of an approaching nervous breakdown is the belief 
that one's work is terribly important.  --Bertrand Russel (1872-1970)

_________________________________
3123123\1231231\2312312\3123123\1231231\2312312\312312…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏┏┏ 
┏┏┌ 
┏┌┌ 

Words of Wisdom OK312: 「英⇔日」対照・名言ことわざ辞典

┌┌┌ _________________________________ +3-1=+2\+2-3=-1\-1-2=-3\-3+1=-2\-2+3=+1\+1+2=+3\+3-1=+2…  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Info:
新版のご案内

▼ 本辞書ok312.com版)に待望の全面改訂新版、 ▼
Words of Wisdom OK312: 英日対照・名言ことわざ辞典++
▲ (ok312.net版)が誕生! 毎日更新、増補中!! ▲







前へ 上へ 次へ

HOME