[ ウ エ オ  コ  ソ  チ ツ テ ト  ヌ ネ ノ 
  ヒ フ ヘ   ミ ム メ モ    ユ   ヨ  ロ      ヲ ]

Info:
新版のご案内

▼ 本辞書ok312.com版)に待望の全面改訂新版、 ▼
Words of Wisdom OK312: 英日対照・名言ことわざ辞典++
▲ (ok312.net版)が誕生! 毎日更新、増補中!! ▲


[]

無い袖は振れぬ。 無から有は生じない

内面的により真剣な生き方を始めた人は、外面的にはよりシンプルな生き方になっていく。 ―アーネスト・ヘミングウェイ (1899-1961)  PickUp!

無い物ねだり。 ニレの木にナシを求める

[]

長く曲がりくねった道、あなたの扉へ続く道は決してなくなることはない。 ―ポール・マッカートニー (1942-) 「ビートルズ」: 『ロング・アンド・ワインディング・ロード』

ながらうべきか、死すべきか、それが問題だ。 ―ウィリアム・シェイクスピア (1564-1616): 『ハムレット』

[]

泣き面に蜂。 降るときは必ずどしゃ降り 不幸は一つだけではこない/ 弱り目にたたり目/ 災難は続くもの

[]

無くて七癖(有って四十八癖)。 人それぞれに癖がある

[]

き悲しむ者の手には、すでに救いがある。

[]

情けは人の為ならず。 人に善行(ぜんこう)を施せば、自分もまた善行を受ける

情けは無用。 決まりは決まり

[]

の実の味が知りたいのなら、自分の手でもぎ取って食べてみなければならない……。本物の知識というものはすべて、直接体験する中で生ずる。 ―毛沢東 (1893-1976): 1937年7月、中国延安での演説

[]

なす価値のあることは立派になす価値がある。 ―フィリップ・D・S・チェスターフィールド (1694-1773): 『息子への手紙』

[]

為せば成る、為さねば成らぬ、何事も、成らぬは人の為さぬなりけり。 ―上杉鷹山 (1751-1822)

[]

転び八起き。 最も輝かしい栄光は、決して倒れない姿ではなく、倒れる度に立ち上がってくる姿の中に見出される ―オリバー・ゴールドスミス (1728-74))

[]

何かがあることは、何もないよりましである。

何かに熱中する時は誰にでもある。ある人は三十分で冷め、ある人は三十日続く。だが、人生の成功者となるのは三十年間熱中し続ける人である。 ―エドワード・B・バトラー

何かの存在を信じ、情熱を注ぎ込むことで、存在していなかったその何かが生み出される。何であれ、存在していないということは、存在を願う気持ちがまだ足りないということなのだ。 ―ニコス・カザンザキス (1885-1957)

何かを愛するには、それを失う可能性を実感すればいい。 ―ギルバート・キース・チェスタトン (1874-1936)

何かを言葉で表わそうとしたとたん、不思議なことにそれは色褪せてしまう。 ―メーテルリンク (1862-1947)  PickUp!

何かをすることより何もしないことのほうが苦痛だ。

何かを成し遂げるに十分な時間がないなら、着手を以って完成と捉えよ。 ―ジョン・ケージ (1912-92)

何事においても、その結末をよく考えなさい。 ―ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ (1621-95)

何事にせよ成し遂げようと思うなら、人は常に自らの考えに多忙でなければならない。  ―アントニー・ヴァン・レーウェンフック (1632-1723)

何事も小さな仕事に分けてしまえば特に難しいことなどない。 ―レイ・クロック (1902-84)

何も驚くに当たらない。適切な鍵盤を適切な時に叩きさえすれば、あとは楽器がちゃんと演奏してくれるよ。 ―ヨハン・セバスチャン・バッハ (1685-1750)

何も真似ようとしない人々からは、何も生まれない。 ―サルヴァドール・ダリ (1904-89)

[]

ナポリを見てから死ね。 ( 日光を見ずして結構と言うな)

[]

怠け者がいちばんの苦労を背負う。

生兵法は大怪我[大傷]のもと。 少しばかりの学問は危険。 ―アレクサンダー・ポープ (1688-1744))

[]

うより慣れよ。 練習は完成を生む 慣れれば何でも容易になる

[]

成りたい人物の真似をし続けた――最終的に私がその人自身となるまで。あるいは、その人が私自身となるまで。 ―ケーリー・グラント (1904-86): 1985年9月22日のパレードで

[]

狎れ狎れしさは軽蔑を生む。 間に垣根があれば友情は長く続く/ 親しき仲にも礼儀あり)

[]

何ヶ月も、何年も、考え続ける。結論を九十九回導き損ねた末、百回目にやっと正解に至る。 ―アルベルト・アインシュタイン (1879-1955)

汝自身に忠実であれ。

汝自身を知れ。

汝は塵なれば塵に帰るべし。 ―聖書: 『創世記』

汝らの敵を愛し、汝らを呪う者のために祈れ。 ―聖書: 『マタイによる福音書』 第5章44節

何でも来いに名人なし。 ( 器用貧乏/ 多芸は無芸 あれこれ手をつける者はほとんど中途半端に終わる

何でも何かの役に立つ。

何でも楽になるまでは難しい。 ―トーマス・フラー (1608-61) <エッセイへ

何度でも言うが、差し出される手ではなく立ち塞がる壁が、順境ではなく逆境が人を育てる。 ―ウィリアム・マシューズ

Info:
新版のご案内

▼ 本辞書ok312.com版)に待望の全面改訂新版、 ▼
Words of Wisdom OK312: 英日対照・名言ことわざ辞典++
▲ (ok312.net版)が誕生! 毎日更新、増補中!! ▲







前へ 上へ 次へ

HOME

________________________________
3123123\1231231\2312312\3123123\1231231\2312312\312312…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏┏┏
┏┏┌
┏┌┌

Words of Wisdom OK312: 「英⇔日」対照・名言ことわざ辞典


┌┌┌
________________________________
+3-1=+2\+2-3=-1\-1-2=-3\-3+1=-2\-2+3=+1\+1+2=+3\+3-1=+2…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄